
こんにちは!!結婚相談所で入会4か月目に成婚退会しました、marumaruです。
マッチングはするし、実際に何人か会ってはいるものの、なんだか結婚に進む気配がない、婚活がうまくいかないと悩んだことはありませんか?
私はありました(笑)
結婚はご縁だから、とにかく続けることが大事とは言いますが、ただ続けるだけではモヤモヤは解消できませんよね。
そこで今回は、婚活がうまくいかないと悩む女性に向けて、婚活がうまくいかない時の対処法と婚活に疲れてしまった時に試してほしいことについてお伝えします。
婚活がうまくいかない原因を知ることの重要性
婚活がうまくいかないと感じているあなた!!かなり精神的に追い詰められませんか?
うまくいかないと焦ると、婚活に真剣に向き合うことが怖くなったり、億劫になってしまって、さらに焦るという負のループに陥ってしまいます。
婚活で出会いが増えていくと、様々な人と出会うからこそ、どんどん人を見る目が厳しくなってしまい、誰か1人と真剣に向き合うまでの時間が長くなってしまう可能性が高くなります。
だからこそ、うまくいかないと感じた時は原因を知ることが大切なんです。
婚活がうまくいかない人の年代別の傾向
それでは次に、年代別(30代は前半と後半で分かれる)で婚活がうまくいかない人の傾向についてお伝えします。
20代
結婚による生活スタイルの変化や子供を望む時期など「人生設計のプランに柔軟性がある」と見られやすい20代の婚活がうまくいかない女性は、出会いが多すぎて選べない傾向にあります。
日常生活の中でも、勉強や経験のためにと新しい場所に行く人も多いことから男性と接する機会だけはあるという人も多いのではないでしょうか。
婚活でも、お見合いの申し込みされることも多く、自分から申し込みしても成立する人数が多いことから「絶対にこの人!!」というトキメキが湧くまで人を探し続けてしまいがちになります。
しかし婚活での出会いは、日常で出会う人との出会いと変わりがありませんので「この人をもっと知ってみよう」という姿勢がないと、いつまでも誰かを探し続けることになります。
最初からトキメキを感じる人に出会う確率は高い方だと思いますが、その人に出会うまで時間や労力がかかり続けるのは非効率です。
出会う人たちのことを知る姿勢を自分から持つことで、意外とトキメキを感じることもありますので、もし受け身な人は自分から相手に聞きたいことなどを考えてみましょう。
ちなみに、20代女性は婚活では無敵だと言われることも多いですが、20代前半は結婚に対する覚悟があるのか心配する男性もいるので、一番の無敵期間は26歳以降になります。
30代(前半)
大人の女性として落ち着きが求められはじめる30代は、年齢によって厳しく婚活状況が変わります(私の知り合いの経験談)。
34歳までの女性で婚活がうまくいかないと感じる人の傾向としては、ターゲット層のズレが影響していると考えられます。
「30歳になったから、そろそろ結婚を考えようかな」という人は男女ともに多いです。
自分の結婚観について深掘りをして、自分のターゲットを定め、価値観をすり合わせるのが難しい人には時間を使わないという軸が出来ていれば良いのですが・・・
30歳になると、何となくお互いの関係性に対して冷静さや理解を求める傾向が強くなるので、お見合いから先に進むためのジャッジも厳しくなります。
自分と相手に求めるものが理解できていないと「なんか分からないけど、この人じゃないな」という良くも悪くもない出会いを重ねてしまいます。
また年代が変わったことで仕事や家族を含めた自分の将来について悩む人も多いので、出会う人によって自分の心が揺れやすいことも考えられます。
出会いによって自分の望む人生観が定まれば良いのですが、様々なことが重なって心が弱っている時は「結婚するために我慢して条件を飲む」という方向に行ってしまうこともあるので注意が必要です。
30代前半は、お見合いも成立する数もまだ多い方なので、次の出会いにかけようと自分の気持ちに気づくことが難しいことも大変な要素になります。
30代(後半)
信念や自力で問題を解決するたくましさを求められはじめる30代後半の女性の婚活がうまくいかない人の傾向としては、自分の理想と現実に出会える人のギャップが埋められないことにあります。
人生経験も積んできた分、素敵な人ともたくさん出会ってきているため「自分も結婚するならこんな人が良い」と理想が固まりつつあります。
希望のライフスタイルや結婚生活の中で大事にしたいもの、お互いの背負っているものへの対処といった結婚観が固まるのと、こんな人が良いという自分のメリットが強い理想が固まるのは似ているようで違います。
理想が固まってしまうと、目の前の人に理想の片鱗が見えないだけで次はないという判断をしてしまいがちになります・・・
そして、理想の男性がいないと落ち込んでしまい、次もきっと違うのだろうと婚活へのネガティブな印象が強くなってしまいます。
今は、計画的に仕事と家庭の両立を目指す20代が増えていることからライバルが多くなっている状況で、そもそも男性と出会い続けることが難しくなっています。
そのため、理想の人に出会えるまで出会いを求め続けるよりも、「自分のしてほしいことを上手に伝えるスキル」や「意見のすり合わせができる人を見極める目」を持っているか否かが重要になってきます。
40代
包容力や柔軟性を求められる40代の女性の婚活がうまくいかない時の傾向としては、それぞれの背負っているものや希望する結婚生活に対するすり合わせが難しいことにあります。
40代になると子供を希望するか否か、また両親の介護問題などお互いにこれから背負うもの、また既に背負っているものに対して協力体制が取れる人との結婚を視野にいれなくてはいけません。
恐らく婚歴のある人とのマッチングも視野に入れている人も多いと思いますので、お相手や自分に子供がいる場合は子供視点での相性も考慮する必要もありますよね。
人生経験も十分に積んでいるはずの40代は、お互いの背負っているものを自分も背負う覚悟が必要になります。
だからこそ自分がどれだけのことを覚悟しているのかを伝えることがまずは必要になります。
そして、次に相手の覚悟を引き出すことも考えなくてはいけません。
さらに、お相手との覚悟に差がある場合に「この人とは合わない」と切り捨てることはNGです。
お互いの覚悟に差がある場合は「こうしたことを現実として考えなくてはいけませんが、どう思いますか?」と聞いて、自分の問いかけに真摯に向き合ってくれる人かどうかで判断をしましょう。
物事に対する感度の差はあっても、話し合って埋められる人であれば生活していく上で何も問題はありません。
だからこそ、自分の価値観が固まってきている40代には、自分と違う価値観であっても、話し合えば埋められるのだと思い合える柔軟性が必要になります。
一度でも結婚したことがある人は、結婚することで背負う「自分達だけではない人たちへの責任」を程度の差はあれど知っています。
だからこそ、40代の女性が一番ライバル視をしないといけないのは覚悟を見せるスキルと覚悟を引き出すスキルのある女性です。
婚活がうまくいかない時の対処法
年代別に、婚活がうまくいかない女性の傾向についてお話をさせていただきました。
年代によって表面に出てくる傾向は変わりますが、根底には「相手のことを知る姿勢」「自分の軸をしっかりと持つ姿勢」「自分と相手の意見が違う時に歩み寄れる人か否かを探る姿勢」が忘れられている場合が多いからだと私は感じています。
だからこそ、婚活がうまくいかないと感じている人は下記のことを試してみてください。
- 自分のアピールポイントと条件の見直し
- お相手がどんな人なのか説明できるくらい相手の情報を引き出す
- 生活する上で大切なことが話せるように誘導をする
それぞれについて詳細がこちらです。
自分のアピールポイントと条件の見直し
まずは、どんな婚活方法をしている人でも、自分の掲げているプロフィールや自分のアピールポイントの内容を見直しましょう。
マッチングする回数が多いのであれば良いのですが、あまりに出会うのは自分と合わない人ばかりだと感じている人は変更が必要です。
自分の個性が出ている文章になっていますか?
言葉遣いはおかしくないですか?
お相手への希望は一方的なものになっていませんか?
本音を隠しすぎて着飾った自分になっていませんか?
プロフィールに書かれた文字は、あなたを表すものでなくてはいけません。
マッチングする人と自分の相性に疑問がある人は、ぜひ内容の変更を検討してください。
また結婚相談所やアプリの場合は、プロフィール写真の撮り直しも必要であればしてくださいね。
写真はかなり重要なので、痩せて顔の印象が変わった時や自分に合った髪型が見つかったりした時は写真を変えるだけで変わるかもしれませんよ。
お相手がどんな人なのか説明できるくらい相手の情報を引き出す
婚活をしている中でうまくいかないと感じる時、どの人に対しても何か特別なものが感じられないということがあります。

結婚相手には、やっぱり自分が好きだと感じられたり、一緒に居て楽しさや安心感を感じられる特別な人としたいですよね。
しかし婚活で出会った人とは、そうしたものがない・・・と自分の期待とのギャップに戸惑った人も多いと思います。
そんな人は、相手はいったいどんな人なのか誰かに説明できるように、情報を引き出してみようと思いながら会話してみてください。
プロフィールには好きなものが書いてあっても、どうして好きなのか、また好きになったきっかけなどエピソードは書かれていません。
そうした、相手の好きなものをただ聞くのではなくてエピソードを深掘りすることで相手の人柄を知ることができます。
好きなものや嫌いなことを知っているだけでは、相手のことを知っているとは言えませんし、誰かに説明することは難しいでしょう。
誰かの説明をする時は、その人は何を大切にしていて、どんなところが素敵だと感じるのか、そういった相手の人柄+自分の感情が入った説明をすることが重要なポイントになります。
そして、そのポイントを押さえられるほど相手のことを知ることができれば、ただのAさんから結婚するかもしれない●●さんに見えるようになりますよ。
そして、合わない人だと思ったら次の人との出会いに時間を割きましょう。
生活する上で大切なことが話せるように誘導をする
アプリや婚活パーティー、結婚相談所を利用した婚活ではプロフィールを活用することになりますが、その内容を鵜呑みにしてはいけません。
プロフィールは、あくまでも誰かと出会うためのプロフィールです。
そして「お互いにいい大人なんだから、当然これくらいのこと考えているよね?」というスタンスも通用しません。
残念ながら、結婚というものに対してどこまで考えが及んでいるのかは確認してみないと分かりません。
結婚を見据えた出会いの中で大切なのは、他人である2人が一緒にこれからの生活を作っていく意識を合わせることだと思います。
子供を望むなら子供を持つことの覚悟、家事がどれだけ負担なのか、そしてお互いの親族のことなど、大事で面倒なことをどれだけ2人で乗り越える気持ちや考えがあるのかによって、結婚生活は変わります。
女性の場合は特に結婚によって変わることも大きいので、結婚に対する意識の有無が、自然と男性の魅力に繋がっていることが多いです。
なんだかなぁと思っている人が、結婚観について正直に話し合う中で特別な人になるかもしれませんよ♪
また結婚観の相違は、自分と相手の関係性を決定的に終わらせるものです。
表面的な部分だけで判断するフェーズを早く超えて、真に結婚するかもしれない人と向き合うための話をして、判断していかないと自分の時間ももったいないですよ。
婚活方法は合っているのかチェック
婚活がうまくいかないと感じられるとき、もしかしたら婚活方法があなたに合っていないのかもしれません。
だからこそ、それぞれの婚活方法の特徴や費用、重視する点を見て自分の価値観と照らし合わせてみてください。
結婚相談所に向いている人
個人的には、結婚を強く望むのであれば結婚相談所がおすすめです。
- 早く結婚したい人
- 結婚後にトラブルが起きそうな事情を知った上で結婚したい人
- 安全な出会いがしたい人
おすすめの結婚相談所
婚活パーティー
婚活パーティーは一緒にゲームなどをしながら自然と会話ができる工夫もされているので、話題が思いつかない人にはおすすめです。
- 1度にたくさんの人と出会いたい人
- 条件よりも相性を重視したい人
- 婚活はしつつ息抜きもしたい人
おすすめの婚活パーティー
ナレソメ | 完全オンラインの婚活パーティーで、自宅に居ながらたくさんの出会いを求めることができます。 個人的には交通費や移動時間もかからず、居住地が離れている人との出会いも可能なので、幅広く人と出会いたい人にはおすすめだと思います。 ![]() |
---|
PARTY☆PARTY | 結婚相談所の大手IBJメンバーズと運営母体が同じ婚活パーティーなので、個人情報の管理などは安心ですね。 何かを一緒に体験しながら交流するものから、専用のパーティー会場で会話に集中できるパーティー、また食事をしながらの交流など様々な企画が用意されています。 日本全国を対象に各地域で開催されていますので、気になる人はぜひ近くのパーティーをチェックしてみてください。 ![]() |
---|
20's party | 20代同士で出会いたい!!という人にぴったりな婚活パーティーです。 婚活パーティーでは基本的に本人確認しかされませんが、この婚活パーティーでは男性は身分証と資格証明証(名刺・社員証・国家資格証明書・源泉徴収票等)が必要になりますので、女性にとっては既婚者との出会いに繋がる危険性がグッと減らせますので、安心して出会いに集中できますよね。 開催場所は東京と大阪になります。 ![]() |
---|
婚活アプリ
結婚は、まず恋愛関係の中でしっかり向き合う期間を取ってからが良いという人は婚活アプリが合っています。
ただし、自分の中に違和感を感じることがあればすぐに関係が切れるように関係性を深めるまでの過程では十分に警戒をしてくださいね。
- 恋愛期間を楽しんでから結婚したい人
- 手軽に婚活を始めたい人
- 婚活にかける費用を抑えたい人
おすすめの婚活アプリ
婚活がうまくいかなくて疲れた時は?
それでは最後に、婚活がうまくいかなくて疲れた時に試してほしいこと3つについてお伝えします。
うまくいかない時って、本当にしんどいですよね。
仕事にも感情を引きずってしまう人もいると思います。
そうしたネガティブな気持ちから自分を救うためにも、ぜひ試してみてください。
とにかく寝る
まずは、とにかく寝てください。
眠ることで頭の中が整理されて、色々と抱えている問題で頭がいっぱいだったとしてもスッキリします。
婚活は気を遣うので、知らず知らずのうちにストレスが溜まるものですよね。
無性に相手にイライラしていたり、虚しさを感じたり、テンションを上げていこうと自分に言い聞かせることがある場合は、特に寝てください。
1日で改善しない場合は、休みの度に「もう寝ることに飽きた」というまで眠ると、かなり心の疲れも取れていると思います。
自分の好きなことをする
婚活がうまくいかなくて疲れてしまった時、人に気を遣うことですり減らした自分を満たすことも大切です。
美味しいものを食べに行ったり、自然の多い場所に行くなど自分の好きなことをしてください。
特に好きなことが思いつかないという人は、見た目がオシャレな料理を食べに行くことがおすすめです。
食べる前からテンションの上がるオシャレで美味しい料理を食べていると、自然とほほが緩んできます。
緊張や焦りの連続ですり減らした自分を労わってくださいね。
思いっきり泣く
最後に、自分の感情をしっかり表面に出すことをおすすめします。
物事がうまくいかなくて心が疲れてしまった時、抑圧された感情が隠れているかもしれません。
そんな時は、素直に涙を流すとすっきりしますよ。
うまくいかなくて辛い、悔しい、悲しい、もしかしたら婚活で出会った人の態度や担当さんの言葉に傷ついた人もいるかもしれませんね。
様々な気持ちが涙になることで心が軽くなりますので、何もすることができないくらい疲れてしまった時はおすすめです。
まとめ
- 婚活がうまくいかない根底には「相手のことを知る姿勢」「自分の軸をしっかりと持つ姿勢」「自分と相手の意見が違う時に歩み寄れる人か否かを探る姿勢」が忘れられている場合が多い
- 婚活がうまくいかない時は自分のアピールポイントの見直しといかに自分が楽しんで相手の情報を引き出すのかを考えてみる
- うまくいかなくて心が疲れた時はすり減らした自分の心を満たすことが大切
大事な決断をする時だからこそ、たくさん迷いますよね。
受け入れられなかったらどうしようと、私も自分の殻の中に閉じこもっていました(笑)
しかし、その殻の中にいた人と出会っても表面的なことしか分からないまま終わってしまうかもしれません。
ぜひ、うまくいかないと感じている時は一歩踏み出してみてくださいね。